個人タクシーについて

個人タクシーについて

みなさんご存じの通りですが、タクシーには大きく分けてタクシー会社が運行する
「法人タクシー」と個人が事業主として運行する「個人タクシー」の2種類あります。

乗客の立場では、「法人タクシーだから乗る」又は「個人タクシーだから乗る」
というように意識して乗り分けることは普段あまり無いと思います。

では逆にタクシードライバーの立場では、どちらのドライバーになるのか選べるのでしょうか?
その際どちらかを選ぶメリットはあるのか?
今回はそのあたりを紐解いてみたいと思います。

個人タクシーになるメリット

豆電球の画像

タクシードライバーにとって、個人タクシードライバーになることは様々なメリットがあります。

・営業成果は100%営業収入に反映
・車両は自分で自由に選べる
・固定のシフトがないので、働き方を自由に選べる
・営業所への通勤の必要もなし
・組合に加入していれば、法人タクシーと変わらない福利厚生

などなど、一般的なフリーランスの働き方に似ているところがあります。

個人タクシードライバーへの険しい道のり

道路

様々なメリットのある個人タクシードライバーですが、
誰でも簡単になれるものではありません。
実は様々な条件があるのです。

個人タクシーとなる条件ですが、
まず年齢制限があり、65歳以下であること。
更にタクシー会社に在籍して10年間勤務した実績が必要なことに加え、
10年間無事故無違反である事が条件となります。

仮に今55歳の人がタクシー会社に就職し始めて、10年後個人ドライバーになることを夢見たとします。
就職後、一度でも事故、または違反をしてしまった場合、その時点で夢は潰えてしまいます。
なんとも厳しい条件です。

運転手

また上記の条件を満たしたとしても、それはあくまで個人タクシードライバーを
目指す資格を手に入れただけに過ぎません。

通常のタクシードライバーとなるのにも試験に合格していなければならないのですが、
個人タクシードライバーとなるには、更に別途試験を突破する必要があります。
加えて、個人タクシードライバーとして開業する場合は、申請が必要になります。

ですが2020年3月現在、なんと個人タクシードライバー新規開業の受付は停止しております。
では、どうすればよいのでしょうか…

悩む女性

方法は、既に個人タクシードライバーとして開業している方で
廃業しようとしている方から、営業許可を譲り受けることです。

まとめ

個人タクシードライバーとなるには、法人タクシードライバーとして10年以上、
さらに10年間の無事故無違反。試験に合格して、廃業する方が出てくるのを待つ…

なんとも険しい道のりです。
その難関をくぐり抜けて晴れて営業許可を取得したタクシー。
それが個人タクシーなのです。

タクシーの画像

面白い車両で営業しているタクシーも多いので、そこに注目してみるのもいいですね。